GLASSONION笑吉ライブ以来のお付き合いしてる、手作り指人形の笑吉さん作品(露木さん)が今日、徹子の部屋で紹介されてました。
有名になったのは知ってましたが、まさかここまで(^_^;)
さて‥
意味合いとしては、夕方の早稲田通りを、ヨーロピアン風に”浪漫写”したつもりが‥。
昔見た広州の街角になってしまったm(_ _)m
なぜ僕の風景写真は、いつも中国の地方都市になるのか‥謎です。
もしや、僕のDNAに眠る記憶の捻写なのか。
ポカポカ陽気の高田馬場。
花粉飛べど、今年は気楽。
それにしても、早稲田通り沿い。
高田馬場は、確かに変わってきた。
通り沿いの街並みがカラフルになってきた。
カラフルと言う言い方自体が、もうすでに死語かもしれないが(笑)
ともあれ、今まで馬場には絶対似合わなかった種類の飲食店やらが増えてきたのだ。
時代はグローバル化。
馬場にも新しい風が確かに吹いてきた。
今後も、馬場新しい風浪漫紀行をレポートいたち(^w^)
真向かいの新しいビルにソフトバンクが昨日から始まった。
左手にスーパー成城石井が入るらしい。
高田馬場界隈では、この数年で、これで三件目のスーパーとなる。
コンビニばかりが目に付く街になってしまってたから、僕なんかには有り難いかぎりだ。
駅前に、ドン・キも入ってるから、街の居住インフラが整った^;)!?
ともあれ、以前より格段に便利になってきた。
しかし一方で、本屋・レコード店が次々と街から消えていく街を”NO”と言う人もいるから、僕の主観にすぎないのだろうが‥。
街から浪漫‥GLASSONION
今年の2月はちとヤバい。
まだ、”強力わかもと”効果を信じているのだが‥(^_^;)
そんなこととは裏腹に、実は巷の花粉症保持者に奇っ怪な状況が起きている。
今年は、花粉がいつもの5〜6倍も、飛びます飛びます、と早くから騒いでいて、実際に今、花粉はたくさん飛んでるらしいのだが‥。
花粉症の有名人もTVで言ってたし、お客さん達も、症状がまだでないと言う花粉症保持者がたくさんいてる。
ちょっと不気味に感じ始めた。
もしかしたら、中国からの高濃度汚染された風が、東京上空で、花粉のアレルギー成分と科学反応おこして別の物質に変わり、もっと恐ろしいことになってたりしてm(_ _)m
この数日、やたらと、ヘリが東京上空を朝から爆音上げて飛び交っているのはそのためか〜。
日中友好を期待したい。
明日木曜日‥21時〜
二次会予約あり
10〜15名くらいが一度に来る可能性あります。
貸切ではありませんが、ちょっとご迷惑おかけします。
午後の再放送をウトウトしながら見ていると、スペイン人のミドリちゃんが、以前から約束してたアンプ通したいを叶えに、ギターを持って、開店前にやってきた。
卒業祝いにお父さんが、ニューヨークに行った時に買ってくれたそうだ。
なにがニューヨークだぁ〜(; ̄ェ ̄ゞ)
まぁどうせ大したこたぁネェだろと、甘く見てたら‥。
ミドリちゃん、これが中々いい腕していて、スタンダードなROCK バージョンをなんなく弾きこなし、僕より遥かに上手い‥
マズいm(_ _)m
ストラップを忘れたと言い、ギターを構えると、椅子に座り、さりげなく交互に足を組み換えるから‥
嬉しい悲鳴キャー(◎o◎)
以前ミドリちゃんが、日本男子は、優しいし、真面目だけど、変態も多いネェと笑い話をしてたが、僕は試されたのか‥。
つい条件反射にやられ‥、オジサンの目は、スラリと伸びた美脚を追って右に左に振り子していた‥(^_^;)
お爺さんが日本人のクォーターミドリちゃん。
見た目にスペイン人、内面は日本人‥
これも移りゆく時代の風景の1コマなのだろう。
“街から浪漫”‥GLASSONION
この数日は、隕石落下と、ニュースは大騒ぎ。
今日は朝からカラスが大合唱。
こりゃあ〜何か騒ぎがあるぜベイベぇー